同人@2ch掲示板

同人@2ch掲示板 単一カプ者の悩み・愚痴スレ

同人@2ch掲示板 あ○すとち○こ(○尾奈留)スレ其の11

同人@2ch掲示板 †メガテソ系†同人板 総合スレッド 2

同人@2ch掲示板 【兄者】さすがだよな俺ら・同人版【弟】

同人@2ch掲示板 創作キャラの( ゜Д゜)ハァ!?な設定 2

同人@2ch掲示板 夜桜左京ってどう?

その他


リンク集
お問い合わせ



同人@2ch掲示板 パロ同人にまつわる相談・雑談スレ【2】



1:名無しさん@どーでもいいことだが。
同人者が10人いれば、そこには10の萌えと嗜好。 トラブルも発生すれば厨にも遭遇する。 理解不可能な萌えもあれば、自分の萌えが理解されないこともある。 「○○みたいな本を読んでもにょってるんだけど、どう思う?」 「趣味の違う友人・同人仲間との付き合い方はどうすれば?」 「こういうの書こうと思ってるんだけどあり?読者としてはどう感じる?」 「○○ってよくわからないんだけど、どこが面白味なの?」 「○○ってどういう定義なの?」 そんな疑問がうまれて人の意見が聞きたくなったら、このスレに。 シチュや嗜好、パロに関する雑談・相談ならなんでもOKです。 ※吐き捨てスレではありません。好き嫌いをただ叫びたい場合は専用スレへ。 前スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059306910/ 関連スレ>>2-4あたり

2:2
          __             〈〈〈〈 ヽ               ,ィ⊃  , -- 、           〈⊃  }    ,r─-、      ,. ' /   ,/     }    ∩___∩  |   |    {     ヽ  / ∠ 、___/    |    | ノ      ヽ !   !    ヽ  ヾ、  '    ヽ_/ rュ、 ゛、 /   /  ●   ● |  /     \  l , _;:;::;:;)、!  {`-'} Y   |    ( _●_)  ミ/   ,,・_   ヽj  ,;:;:;ノ' ⊆) '⌒` !  彡、   |∪|  /    ’,∴ ・ ¨  l     ;::)-‐ケ  } / __  ヽノ /    、・∵ ’     ヽ.    ;:丿‐y  / (___)   /         (ヽ、__,.ゝ、     ~___,ノ ,-、              ,ィ⊃  , -- 、     ,r─-、      ,. ' /   ,/ 〈〈〈〈 ヽ    {     ヽ  / ∠ 、___/  〈⊃  }    ヽ.      V-─- 、  , ',_ヽ..  |   |      ヽ  ヾ、     ヽ_/ rュ、 ゛、.. |   |        ∩___∩      \  l  ,_;:;:;ノ   {`-'}  Y|   |        | ノ --‐'  、_\        ヽj   'ー'' ⊆) '⌒`  !    !   ,,・,_  / ,_;:;:;ノ、  ● |          l     ヘ‐--‐ケ   }  /   ’,∴ ・ ¨ |    ( _●_)  ミ          ヽ.     ゛<‐y′   //   、・∵ ’   彡、   |∪|   ミ       (ヽ、__,.ゝ、_  ~  ___,ノ            /     ヽノ ̄ヽ       )           ノ/`'            /       /\ 〉

3:名無しさん@どーでもいいことだが。
吐き捨てはこちら。 嫌いなシチュエーション 総合吐き捨てスレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1059189334/l50 どーしても駄目!!嫌いなカプ絶叫スレ http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1073378342/l50

4:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>1 小津。




5:名無しさん@どーでもいいことだが。
そんで前スレの話題の続き いまのところは 「同人によくあるテンプレネタをどう思うか?」がメインの話題で テンプレ嫌いな人、ものによる人、わりと好きな人などが それぞれ意見を言ってましたが、「テンプレ」のイメージを 統一したほうが良いのではという話になってます。 1 どのジャンルでもどんなキャラでもほぼまるっきり同じ話、同じ構図、  同じ体位(wを、一人の作家が使い回す 2 季節のイベントや、風邪ひき、ゴカーン→ラブラブなど、  パロ同人ではありふれたシチュ、ネタ この他にイメージするものがあるか、1と2それぞれをどう思うかその他 ご意見あったらおながいします。

6:名無しさん@どーでもいいことだが。
もうひとつ関連して続き 前スレ951より 多分嫌われやすい傾向をもつ作品を意見を述べあって、 どのあたりの要素が熱烈な嫌者を生み出すのか、 じゃあ嫌われ難くするためにはどうすれば良いのか、 逆に好まれやすい要素とはなにか、 そう言う要素もとちながら駄目駄目傾向とは何? みたいに分析して自分の作品に反映させたりするのが目的なんじゃ無いかな。 のような話もありました。難しいけど面白いかも、と個人的には思います。

7:前スレ951
>>6 それ俺が書いたヤツなんだけど。 ここ以外同人板でそういうこと話せそうな所ないし、俺も面白そうだと思う。 もう少し前で「自由」がどーたら文句いっていた人がいたじゃん。 それもこういう人なんじゃないかな。 こういう議論は「自由だからいいじゃん」と言われると非常に脆い。 「自由」で有る事を前提にした上での議論だからね。 残念ながらただのアンチと人括りにされてしまっていたフシもあるしね。 議論がしたいのに、吐き捨て池と言われても困るから、 ああ言う風に食付いたのではないのかなぁ。

8:名無しさん@どーでもいいことだが。
>7は男で、男性向けを読んでる人? 男性向けパロにも「下手」「使えない」以外に嫌われがちなシチュって あるのかな。 女性向けだとどうだろうなあ。 自ジャンルは10代〜30代までわりと平均的に散らばってる感じで、 すでにバブルは過ぎたところ。 嫌いはすぐに思いつかないので好かれてそうなところ考えると、 壁配置とか明らかに人気あるんだなってところは 絵が上手い、装丁がきれいっていうルックスはほぼ共通してて 中身のほうは、カプ色強いところはエッチとラブ、あとちょっとした 笑いがあれば、ストーリーは薄くても読まれてるみたい。 もちろんストーリーあるところも人気だけど、読み専よりサークルから 敬意を払われてる感じで、列は上のちょっとお笑い系ほど長くない。 でも安定して好まれているのは、カプではそれほど人気ない キャラも含めた、オールキャラサークルだったりする。 個人的にはオールキャラものってあえて読もうとは思わない派なのだが 前ジャンルでも人気があった。それもハードなシリアスよりは、 ハッピーでちょっと笑えるもの。 「みんなが仲良く、力を合わせる(平和に暮らしている)」世界を パロに求める人は、案外多いのかもしれないね。

9:名無しさん@どーでもいいことだが。
女性向だと>5の1は嫌われる事が多いけど、反対に信者と言われるリピーター層も 形成し易い、つーかしてる場合が多々あるね。 巨人ファンとアンチ巨人みないなもんか。 だから論議の進行が難しくなる、って側面もあるかもしれない。

10:名無しさん@どーでもいいことだが。
>1 乙彼。 あと女性向けでは、ジャンル超えてまで作家について いかない読者が多いよね。 なので「どのジャンルでも同じの書いてる」かどうかなんて よっぽど好きで作家買いしてるか、たまたま何度も同じジャンルに 巡り合わせてしまったかでもないと、そもそも知らない人が多そうだ。

11:名無しさん@どーでもいいことだが。
そうだね。じっさい、使い回しを見たら自分も萎えると思うけど、 とりあえずいままで見たことない。 固定ファンの多い大手作家だとあるのかなあ。 正直「大手のいるジャンル」にリアルタイムではまったのは、 スラムダンク以来ないので(何年前だ)、いま、大きなジャンルの 中身がどうなってるのか想像つかないや。 ネットなかったころと比べて、相当変わってるんだろうか。

12:名無しさん@どーでもいいことだが。
小説なら見たよ。前ジャンルとまるっきり同じ話の別ジャンル話。 でも一番萎えたのは、パロ同人のネタをオリジナルに持っていってるパターンかも。

13:名無しさん@どーでもいいことだが。
商業だと、編集が話を持ちかけるケースがあるってどこかで聞いた。 「このパロをオリジナルで焼き直しませんか?」って。 どんな気分で書き直すんだろうか。

14:名無しさん@どーでもいいことだが。
昔はオリジナルの皮を被ったパロをよく商業誌で見たよ… 何やってんだと思いながらも、自分は好きな作家さんだと憎めなかった。 それどころか、オリジナルとしても通用するようなパロを書ける作家さんて かっこいい、みたいに思ってた。 パロ→別ジャンルパロの使い回しは萎えるけど、パロ→オリジナルは 商業舐めてるふざけた態度がちょっと痛快、みたいな感じ。

15:名無しさん@どーでもいいことだが。
キャラを弄って、似てても別人格になってるなら私も平気かも。 別人だと思えないと、どう感情移入していいかわかんなくて困るかも。

16:名無しさん@どーでもいいことだが。
>13 その話は本当にある。 商業ベースで活動したいと思ってた人は、渡りに船で乗っちゃうかもしれないね。

17:名無しさん@どーでもいいことだが。
>14 一行目の意味がよくわからんのだが、パラレル好きな作家ってこと? それは嗜好の話だから憎むとか憎まないとかって話とは違うんじゃ。 自分はパロ→オリジナルを見ると、オリジナルのネタのストックがない人= いずれすぐ消える人なんだろうなと感じる。それが良い悪いは別問題で 自分の中の感触の話ね。

18:14
>17 同人誌でパロとして発表した作品を、キャラ名だけ変えて オリジナルとして掲載した商業誌をよく見たな、という意味だよ。 で、それってどうよ、と思いながらも、やってるのが好きな作家だと 本気で萎えたり不快になったりはしなかったなあ、と。 後半の意見は、その作家がパロ→オリジナルばかりやってるなら 商業作家としては長くないだろうと自分も思うよ。 自分にとっては、そういう人は最初から商業作家ではなく パロディ同人作家でしかないから、商業でどうなっても関係なく、 その人のパロが好きならパロを買う。

19:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>8 男性向けは嗜好がただでさえ複雑なのに加えて、 ここで出てきたようなパロディとしての問題もあるから 一概にはいえないかな。 ここいらは長くなりそうだから後でもう少しまとめてみたい。 シチュじゃないけど2つほど決定的に嫌われているスタイルがあるね。 ・台本形式(ギャグならまだしも…決定的にエロにむいてないしヘタレが多い。) ・後がきが対談形式(十中八九面白くない) 男性向けエロに限った話じゃなさそうだけど。

20:名無しさん@どーでもいいことだが。
>19 台本形式って、漫画でやるの? どんな感じになるんだろ。 たしかに19が挙げてるのは、 男性女性、パロオリジナル問わず敬遠されがちなパターンかもね。 だから小説だと、台詞のやりとりは幾つまで、とか厳密に決めてる 人もいて、そこまでしなくても、と自分は思うけど。 対談は、手書きでやってくれれば大好き、パソ打ちだと苦手だな。 あれって内容そのものより、いま本を作ってるんだなっていう臨場感、 バカなこと言ってもそのまんまで、誤字したりするライブネタ感が 楽しいんだと思う。活字だとそれが伝わらなくて、中身の無さだけが 浮いて見えることが多い。ネタじゃなく、真面目に原作を分析して 語り合うような対談なら、活字のほうが良いんだけどね。

>19 台本形式って、漫画でやるの? どんな感じになるんだろ。 たしかに19が挙げてるのは、 男性女性、パロオリジナル問わず敬遠されがちなパターンかもね。 だから小説だと、台詞のやりとりは幾つまで、とか厳密に決めてる 人もいて、そこまでしなくても、と自分は思うけど。 対談は、手書きでやってくれれば大好き、パソ打ちだと苦手だな。 あれって内容そのものより、いま本を作ってるんだなっていう臨場感、 バカなこと言ってもそのまんまで、誤字したりするライブネタ感が 楽しいんだと思う。活字だとそれが伝わらなくて、中身の無さだけが 浮いて見えることが多い。ネタじゃなく、真面目に原作を分析して 語り合うような対談なら、活字のほうが良いんだけどね。 大人のショップ >>8 男性向けは嗜好がただでさえ複雑なのに加えて、 ここで出てきたようなパロディとしての問題もあるから 一概にはいえないかな。 ここいらは長くなりそうだから後でもう少しまとめてみたい。 シチュじゃないけど2つほど決定的に嫌われているスタイルがあるね。 ・台本形式(ギャグならまだしも…決定的にエロにむいてないしヘタレが多い。) ・後がきが対談形式(十中八九面白くない) 男性向けエロに限った話じゃなさそうだけど。



21:名無しさん@どーでもいいことだが。
私は対談、活字の方が好きだな。 手書きも嫌いじゃないけど。 対談にも上手い下手があって、上手い対談は大好きだ。 トークだと手書きでも活字でも両方好き。

22:名無しさん@どーでもいいことだが。
いま思ったんだけど>19の、男性向けで嫌われる 対談形式のあとがきって、ひょっとして、相方同士の対談じゃなく、 作者と萌えキャラの脳内対談みたいなアレだろうか。 ときどき、エロゲヲタサイトの日記で見かけて、なんともいえない 気持ちになるのだけど……アレはさすがに、女性向けでは 最近ほとんど見ることはないなあ。それともどこかにまだあるのか。

23:名無しさん@どーでもいいことだが。
5年前に見たのが最後だ、脳内対談は。

24:名無しさん@どーでもいいことだが。
15年くらい前に見たのは作品はパラレル小説であとがきは原作ベースキャラが 「オレ、毎回こんな役だよ」みたいに自分の役について語っていた。

25:名無しさん@どーでもいいことだが。
「オレ、毎回こんな役だよ」ってキャラに言わせるの、後書きだけじゃなくて 漫画の中でもよくあったよね。最近はどうかしらんが。

26:名無しさん@どーでもいいことだが。
攻「ちょっと、ここで終わり!?」 受「(よ、よかった…)」 作「ごめんね攻〜、次回こそはすっごいことさせてあげる!」 攻「本当だな。嘘ついて朝チュンで逃げたら作者のことどうするか…」 作「まかせてよ、はは。(ひ〜、怖〜)」 受「もう、止めてよふたり共〜(;;)」 って感じの、今でもあちこちにあるよ?

27:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>22 それそれ。脳内対談ってタイプ。 寒いモン書く人は対談形式もほぼハズレって感じで敬遠されてる。 凄いのになってくるとオリキャラと作者っていうのもある。 このあたりはほとんど当たりがないねぇ…

28:名無しさん@どーでもいいことだが。
某スレのこんなやり取りを読んでショックだった…… 「(オリキャラは)よっぽど自然、かつ自己主張しない程度、本筋を作用 しない程度に キャラに助言するとかいう形ならまだ見られんことは無いが。」 「既製キャラに助言したら、オリキャラとしては失格。」 自分は二次創作に結構オリキャラを登場させるほう。(ドリではない) その内容は悲観的な余裕の無い既成キャラの人生観が、オリキャラと 一緒に会話したり行動したりすることで変わっていく……みたいな話。 だから当然オリキャラが既成キャラに助言しないと話が進まない。 「既成キャラへ助言するオリキャラは失格」っていうレスはすごくショックだった。 それってどこから出た基準なんでしょうか? 皆さんは「既成キャラに助言するオリキャラ」についてどう考えますか?

29:名無しさん@どーでもいいことだが。
>28 既成キャラに助言するオリキャラって、第三者=自分の目線での達観や進言 というイメージに直結し易い。作者がキャラに説教してるような図に見えると言うか。 既成キャラの外殻に触れて、何かの解答に行き着くまでのきっかけを与えるには いいと思うが、核の部分に触れる発言をストレートにさせるとなると、 「それは既成キャラ同士で解決できないものかな?」と思ってしまう。 かもしれないな。

30:名無しさん@どーでもいいことだが。
>28 失格は、言ってるほうが言い過ぎだと思う。 ジャンルやパロの内容にもよるよ。 「助言する」それ自体は悪くないと自分は思う。 前もこの話出たかもしれないけど、たとえばRPGみたいに 主人公と仲間が旅をしていくような原作で、 旅の途中で出会う人物やエピソードとして、オリキャラが 主人公たちに助言したり、心に何かを与えるのは有りじゃないかな。 でも、オリキャラが旅の仲間に加わったり、オリキャラの影響で 旅の目的や結果が大きく変わってしまったりしたら、 それはちょっと出過ぎで、パロとしては楽しみにくくなる。 まずいのは、やっぱ恋愛ものでしょう。 原作キャラ同志のカプにオリキャラが絡んで、原作キャラが オリキャラに振り回されたり、オリキャラが原作キャラに 「恋とは」みたく語ったりすると、>29の印象になってくる。

31:名無しさん@どーでもいいことだが。
オリキャラが重要な役割を担う、か。 では逆に、その役割はオリキャラでなくては勤まらないのか? はっきり言うと、オリキャラってのは部外者的なものであると思う。 「関係者以外立入禁止」の中に勝手に入ってくるなんて、それだけでも 読者としては眉をひそめるものなのに、重要な助言をしたりする。 興ざめだ。一個人の考えだけど、私は原作で活躍している AやBやCの、原作とは違った活躍、エピソードを見たいのであって、 オリキャラZに励まされ勇気づけられる彼らを見たいわけではない。 なので、「既成キャラに助言するオリキャラ」は出場を辞退していただきたい。

32:名無しさん@どーでもいいことだが。
>その内容は悲観的な余裕の無い既成キャラの人生観が、オリキャラと >一緒に会話したり行動したりすることで変わっていく……みたいな話。 そこまで入り込まれると自分もちょっと嫌だ。 人生観変えちゃう程の相手は原作内に登場していてほしい。 悲観的で余裕の無い既成キャラが偶然であったオリキャラの何気ない一言を きっかけに他の既成キャラの存在の大きさを再認識する……ぐらいで あくまで既成キャラに深く関るのは既成キャラであってほしい。

33:名無しさん@どーでもいいことだが。
基本的にはオリキャラが人生の師匠になるのは好きじゃないんだけど それも気にならない位の話やキャラを書く人もいたりする。 オリキャラの説教の後ろに本人が透けてるかどうかの違いなのか、 単に話を書く能力に大きな差があるだけなのか…

34:名無しさん@どーでもいいことだが。
よっぽどその作家のファンでもない限り、何の思い入れもない 知らないキャラだもんね、オリキャラって。 正直、楽しいのは書いてる人(とその身内)だけかもしれん。

35:名無しさん@どーでもいいことだが。
オリキャラってそれこそ名無しのままでも通る程度の扱いじゃないと辛い。 重要な役目は、あくまで既存キャラの役割にしといてくれないと オリキャラマンセー話を読まされている気分になってしまう。

36:名無しさん@どーでもいいことだが。
オリキャラ依存度はジャンルにもよるのではないかな。 私の今いるジャンルはレギュラーが2人きりで 準レギュラーもそんなには居ない。 だから、話の展開によってはどうしてもオリキャラを出して、 多少重要な役割を振らざるを得ないときがある。 実際、他のジャンルに比べてオリキャラ登場率は高いんじゃないかな。 理想としては既存キャラだけで話を進めて行きたいけど、 どうしても既存キャラに振れない役割もあるし。 勿論なんだこりゃ、と思うオリキャラ絡みも多いんだけど でも、それでも読ませる人は読ませるわけで、 >33さんが言っているように最後は個人の能力が 大きくものを言うんじゃないかと思う。 個人的には>28さんと同じで外殻あたりまでの助言は 別にいいかな、と。

37:名無しさん@どーでもいいことだが。
オリキャラ出さずに、接点のない脇キャラ絡ませてでシリアス描いたら 「捏造激しくてちょっと」「強引すぎ」と感想貰った・・・ どないせーちゅーねん

38:28
レスありがとうございます。 やっぱりオリキャラ嫌いな人って多いんですね。 私が今書いてるジャンルって、登場人物は多いんだけれど、 ストイックで悲観的な人生観をマンセーするキャラばかりなんです。 私の創作動機の原点には、やっぱり「彼らに説教したい!」という思いがある。 で、パロの中でそういうテーマを打ち出していくには、やはり私に 近い人生観を持つ存在を補ってやらないといけない。 だからオリキャラを登場させるわけです。 やっぱり決めの助言は、既成キャラにお願いしたほうが角立たないみたいですね。 どうもありがとうございました。

39:名無しさん@どーでもいいことだが。
オリキャラの活躍がどれくらいまで許容できるかは、 やっぱジャンルや作者との相性で変わってくるなあ。 私は基本的にはオリキャラは嫌いなんだけど、キャラが立ってて 動かし方が上手い人の話は、例外的にお気に入りになることもある。 たとえば原作で家族の描写が一切ないようなキャラの 日常を書くために、オリキャラで家族を登場させるような話。 だいたいはオリキャラ家族ウザー、邪魔、イラネって思うんだけど、 たまにオリキャラの使い方がすごく上手い本に巡り会うこともあって そういうのはハマっちゃう。既成キャラにはできない役を振って、 既成キャラの引き立て役に徹していれば、助言してても大丈夫かな。

40:名無しさん@どーでもいいことだが。
>38 >私の創作動機の原点には、やっぱり「彼らに説教したい!」という思いがある。 なんというか、非常に新鮮に感じました。 そういう動機で二次創作してる方もおられるんだ…… 私にとって、二次創作活動は、あくまで原作へのリスぺクトが先立つので どうしてもそういうことをしたいときは、何とか自分の価値観と近いキャラを 作中で探して言って貰う……かな、37さんみたいに評されそうだけど。 作中のキャラが、何らかの言葉にショックを受けて、自分を見つめなおすような話は とても好きなんだけど、原作にないものが原作キャラに影響を与えまくるのは ちょっと興醒めというか、むしろ、原作のキャラたちの価値観やら生きざまやらを 部外者が頭から否定するという発想が そもそもなかったというか……同人って奥が深いですねと改めて思いますた。 37さんの言うような話なら、多分かなり好きです。是非読ませてほしいくらい。

>38 >私の創作動機の原点には、やっぱり「彼らに説教したい!」という思いがある。 なんというか、非常に新鮮に感じました。 そういう動機で二次創作してる方もおられるんだ…… 私にとって、二次創作活動は、あくまで原作へのリスぺクトが先立つので どうしてもそういうことをしたいときは、何とか自分の価値観と近いキャラを 作中で探して言って貰う……かな、37さんみたいに評されそうだけど。 作中のキャラが、何らかの言葉にショックを受けて、自分を見つめなおすような話は とても好きなんだけど、原作にないものが原作キャラに影響を与えまくるのは ちょっと興醒めというか、むしろ、原作のキャラたちの価値観やら生きざまやらを 部外者が頭から否定するという発想が そもそもなかったというか……同人って奥が深いですねと改めて思いますた。 37さんの言うような話なら、多分かなり好きです。是非読ませてほしいくらい。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! オリキャラの活躍がどれくらいまで許容できるかは、 やっぱジャンルや作者との相性で変わってくるなあ。 私は基本的にはオリキャラは嫌いなんだけど、キャラが立ってて 動かし方が上手い人の話は、例外的にお気に入りになることもある。 たとえば原作で家族の描写が一切ないようなキャラの 日常を書くために、オリキャラで家族を登場させるような話。 だいたいはオリキャラ家族ウザー、邪魔、イラネって思うんだけど、 たまにオリキャラの使い方がすごく上手い本に巡り会うこともあって そういうのはハマっちゃう。既成キャラにはできない役を振って、 既成キャラの引き立て役に徹していれば、助言してても大丈夫かな。



41:名無しさん@どーでもいいことだが。
ちなみに>39のサークルさんのオリキャラは、他の読者にも好評だったみたい。 オリキャラの出るシリーズ書きながら、どんどん大きなサークルになっていったし、 ジャンル友達の間でもよく話題になる。真似する人もたくさん出た。 嫌味のない使い方ができれば、既成キャラの背景を描いて 話や世界に深みを出すこともできるんだよね。 でも9割くらいのオリキャラはやっぱうざい…。どこが決め手なのかなあ。

42:名無しさん@どーでもいいことだが。
漏れはオリキャラマンセー。文が上手くて、おもしろければオッケー。 萌えるばかりが二次創作ではないと思う。

43:名無しさん@どーでもいいことだが。
「説教したい!」というのは極端にしても、 「もっと素直に幸せを追ってほしい」とか「自分を追いつめないで」とか 「この事に気がついたらもっと楽に生きられるのに」とか そういう気持ちをキャラに抱くことは、普通にあるのではないかなぁ。

44:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>43 アドバイスしたりしたいと思うのはすげーわかるよ。 ただオリキャラ説教の場合、原作から見て異物だし。 作者と読者の間で思い入れの差が大きい場合等が発生しやすい。 説教がまずいのではなくオリキャラ自体の使い方がムズイんだと思われ。 まぁ説教にしてもキャラのアイデンティティ破壊に、 繋がる可能性を秘めてるし意外と難しいよね。 俺理論全開で共感しにくい説教にキャラが簡単に靡いたりすると いやーんなモノが出来上がること請け合いだし。(苦笑)

45:名無しさん@どーでもいいことだが。
結局の所は話を作る人の能力次第ってことだな… 究極的には面白ければ(・∀・)イイ!ものだし。

46:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>38が気に入るような前向きな作品でパロやればいいんじゃないか? オリキャラだけしか登場しない話でおもしろいと思ったのは 戦争物なんだけど、初期に既存キャラに戦争で恋人を殺されたオリキャラの視点で 既存キャラの英雄譚を聞いて、どう行動するかっていう内容だった 結局、既存キャラが原作のとおりに歴史の舞台から降りたころ、 別のオリキャラが復讐を辞めさせてオリキャラ同志幸せに暮らした って結末だったので悪い気はしなかった 当然萌えはなかったが、こういうパロの書き方もあるんだな、って思ったよ

47:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>46 オリキャラ視点で原作のイベントを見る系列のヤツか。 原作キャラの貶めとか、原作破壊、 原作キャラとオリキャラに対しての作者と読者の温度差とかが、 発生し難いから嫌われ難いスタイルみたいだね。

48:名無しさん@どーでもいいことだが。
>46 >はじめから>>38が気に入るような前向きな作品でパロやればいいんじゃないか? いや、悲観的なキャラを前向きにしたいのがパロの動機だって 言ってるんだから、最初から前向きなキャラではパロ書く気がしないのでは?

49:名無しさん@どーでもいいことだが。
話的にはそんなに絡まなくても>39のように家族とか日常の 描写って迷ってしまいます。 通りすがりでなくある意味そのキャラの造詣に関わるし でもそんなに重要な役割でもなくて例えば 家に遊びに行った時お茶を出すかどうかくらいですが…。 一切描写を避けて無難に済ますのがいいかなと思ったりします。

50:名無しさん@どーでもいいことだが。
>38 >私の創作動機の原点には、やっぱり「彼らに説教したい!」という思いがある。 >で、パロの中でそういうテーマを打ち出していくには、やはり私に >近い人生観を持つ存在を補ってやらないといけない。 原作のテーマや既成キャラのポリシーに意義を 唱えてみたいという気持ちはわかる。 でもそのために、自分の分身であるオリキャラを 作品世界にブッ込み、キャラに直接説教させるって、 あまりに安易すぎないか? >やっぱり決めの助言は、既成キャラにお願いしたほうが角立たないみたいですね。 既成キャラの口を借りていても、作者が説教したい内容を そのまま書いてるだけだと多分萎えると思う。

51:名無しさん@どーでもいいことだが。
説教くささが前面に出たら萎えだけど、>43みたいな キャラに幸せになって欲しい!って気持ちが出てたら私は平気。 私の好きなオリキャラ書く作家さんも、原作では不幸すぎるキャラを 癒すためっていうかフォローするためにオリキャラ書いてたから。 安易と言えば安易なんだけど、上手い人が書けばオリキャラ出しても 物語として十分に楽しめるものになると思うよ。

52:名無しさん@どーでもいいことだが。
既存キャラに貧乏くじひかせるくらいなら、 損な役柄はオリキャラにふってくれ…と思うこともある。 悪役とか、振られ役とか。 助言役は微妙。書き手の腕次第かな。 「もし○○が××だったらいいのに」というのが パロを書く原動力になることは多いので、気持ちはわかるよ>38

53:名無しさん@どーでもいいことだが。
>「もし○○が××だったらいいのに」 文がおかしいよママン…… _| ̄|○

54:名無しさん@どーでもいいことだが。
結局は書き手の実力次第でFAっぽいね。 説教するポジション、と言うよりもオリキャラが反面教師になって 既成キャラに答えを気付かせるきっかけを与えるとか、遠回しで済む配置に 置けば嫌味は軽減しそう。 パロディの中でテーマや解答そのものを具現化させるのはやはり既存キャラで あって欲しいと、読み手としては思ってしまうから。 そんな考えの元に自分がかつて使ったオリキャラは ・既存キャラAに既存キャラBの噂話を伝達させる役割 ・既存キャラAを振る役割(Aが原作では遊び人風な為その引き立て役として、又 Aには他に既存キャラの本命が居るという大前提の元に) ・いじめっ子w など、どれもヨゴレ役。出番も数コマでなるべく顔は出さないように抑えてる。

55:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>49 そのくらいの扱いでも、オリキャラ出すのは悩むよね。 既存キャラだけで全部を賄うのも、人形劇みたいで不自然になる事もあるし、 お茶出すくらいのオリキャラなら、私は書いてあった方が好きかも。 メインキャラの周りにはいろんな人がいるんだって、 そのキャラの住んでる世界みたいなのが感じられるから。

56:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>49 俺は逆にいらんと思うなぁ。別にいなくても良い空気なわけだし。 名前いちいちつけなくても、適当に給仕なりの、 奈々氏の人間配置すれば良いじゃんって感じかな。

57:名無しさん@どーでもいいことだが。
微妙に話が逸れてるかもしれんが、オリキャラ話でふと思い出した。 自分はオリキャラが話の展開で必要なときは、七誌で通るくらいの役割しか振らない。 理由はぶっちゃけ、パロにまぎれさせるオリキャラに名前をつけるのが恥ずかしいから。 なんつーか、パソコンに名前つけるのと似たような、微妙にナルな感覚に襲われてしまう。 やっぱり基本的にはオリキャラってのは苦手なんだろうなと思う。

58:名無しさん@どーでもいいことだが。
ん?49や55って名無しのオリキャラの話じゃないの? 名無しのオリキャラでも出さない方が無難かどうかっていう。

59:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>58 自分は名前有りのオリキャラだとオモテタョ。

60:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>49 漫画なら場合による 同じお茶だし程度の軽いキャラでも、 既存キャラの母とかいう血縁者は読み手が見た目を気に入らなかったら そんな描写必要ないだろ、ウザーって思われると思う でも会社など不特定多数のお茶を淹れる人がいる場所なら 気に入らなかったとしてもまったく気にならない 既存キャラとはまったく関係ないからね 逆に小説なら不自然ではない程度に入れてもいいと思う 読み手自身が脳内で「お茶を出してくれた人」をつくるから 自然のものとして捕らえると思うな ちなみに名前はいらない

>>49 漫画なら場合による 同じお茶だし程度の軽いキャラでも、 既存キャラの母とかいう血縁者は読み手が見た目を気に入らなかったら そんな描写必要ないだろ、ウザーって思われると思う でも会社など不特定多数のお茶を淹れる人がいる場所なら 気に入らなかったとしてもまったく気にならない 既存キャラとはまったく関係ないからね 逆に小説なら不自然ではない程度に入れてもいいと思う 読み手自身が脳内で「お茶を出してくれた人」をつくるから 自然のものとして捕らえると思うな ちなみに名前はいらない DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! >>58 自分は名前有りのオリキャラだとオモテタョ。



61:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>60 つまりここでウザがられてるのって、そのお茶を出しに来た通りすがりの一般事務員が そのまま応接ソファに座り込んでフルネームを名乗って、自分の性格を語り出して 突然話に割り込んでくる…ってことだよね。

62:名無しさん@どーでもいいことだが。
その上説教までしてくる。 そういうレベルのオリキャラは嫌いだ

63:名無しさん@どーでもいいことだが。
例えば、主人公達よりも能力が高くて美形で人生観を語りだすオリキャラに 主人公が惹かれてって、最終的にはオリキャラが事件を解決するキーになる、 みたいなのは好きじゃない。既成キャラのイイ所が見たくてパロディ読んでるから。 でもそれを書くことを否定する訳じゃないので、注意書きさえあればなんでもOK。

64:60
>>49はストーリーには深く関わらないけど 「既存キャラの親族(血縁者)」という既存キャラと深い関係を持つ オリキャラをつくるのはどうよ?って話だよね。 だから漫画なら読み手が見た目に不満を抱けば 「A様(既存キャラ)のママン(オリキャラ)がこんなブスなはず無いわ!!」 って思われる可能性もあるので出さないほうが無難。 ただし会社みたいな既存キャラとの関わりの薄い人 不特定多数がいる場所なら一回こっきりの チョイ役として出すのもいいんじゃない? という話なのだが、わかりづらくてすまん。

65:名無しさん@どーでもいいことだが。
漫画と小説だと、どっちかというと漫画の方が オリキャラの敷居は高いよね。顔が出ちゃうから。 親兄弟キャラを自分で作って出すのは、かなり扱い難しいけど 自ジャンルでは半分くらいのサークルが登場させてる。 名前もつけてる人が多い。 統一されてなくて作家ごとに違うキャラなので、そのたびに 違和感をすこし感じる。 もう慣れたし、嫌いではないけどね。

66:名無しさん@どーでもいいことだが。
既存キャラに、助言や間を取り持つような役をやらせるのも 人によっては反感持つみたいだよね。2chで知ったんだけど。 あたしの好きキャラを便利に使うなって怒ってる意見をよく見かける。 そういう人にとってはいっそオリキャラ使った方が腹立たないのかな。 カプを見守ったりキューピットみたいなことするのも、ある意味ヨゴレ役なんだろうか? 兄や姉のように、何かあったら相談に乗ったりするような役とか。 私としてはそういうのは既存キャラにやってほしいんだけど。

67:名無しさん@どーでもいいことだが。
>66 テンプレネタみたいになってスマソだが、自分の場合は例えば 既存の女キャラが801カプを取り持って「世話が焼けるわね」みたいなのとか、 女キャラが801カプを観察して「お熱いですね」みたいなのとかは普通に退く。 女キャラでなくとも、そういう演出が過剰だと「作者の分身?」と思ってしまう事もある。 その既存キャラが、その助言を言いそうな性格や 価値観を持ったキャラだったり、言ってもおかしくない状況だったら素直に受け取るし、 パロ同人誌の面白さのひとつはそこに有ると思うんだけどね。 キャラを壊さず演出するのはパロ作家の腕の見せ所だと思う。

68:名無しさん@どーでもいいことだが。
なんにせよ、オリキャラ使うなら注意書きは必須だと思う。 逆に言えば、注意書きさえちゃんとあるなら好きに書いていいとも思う。 私はオリキャラ注意報を明記した上で、 話に必要とあれば、オリキャラだろうと何だろうとバンバン平気で出すし、 それもオリキャラが既存キャラに説教したり説教されたりレベルなんだけど、 おもしろい、ハマったって好意的な感想くれる人はいっぱいいる。 もちろん、メインは必ず既存キャラ、ってのだけは絶対に徹底させてるけど。 (というか既存キャラが書きたくて書いている話であれば、自然にそうなる) 2ちゃんとか見てると、オリキャラは鬼門中の鬼門みたいな感じだけど、 オリキャラを嫌う人が多い反面、気にせず楽しんでくれる人もたくさんいると思う。 注意書きさえちゃんとしてれば、苦手な人は事前回避してくれるだろうし、 変に萎縮した物書くより、マイ萌え街道を突っ走る方が、 書き手読み手ともに楽しいと思う。

69:名無しさん@どーでもいいことだが。
>既存の女キャラが801カプを取り持って「世話が焼けるわね」 >女キャラが801カプを観察して「お熱いですね」 そういうの私はふつうに好き。 801カプでなくてもカプの周りの人が話に絡んでくるのが好きだ。 主人公キャラがあからさまに作者の分身なのは萎えだけど 脇キャラなら楽しく読めるな。

70:名無しさん@どーでもいいことだが。
既存キャラ(カプ)に既存キャラがちゃちゃ入れたりする程度なら 私は全然気にならないな。 既存キャラが腐女子化してるのもそういうのばかりでなければそれはそれで 微笑ましく読む。 そういうギャグなんだなーと割り切ってるというか。 ただ勘弁してくれと思うのは、名前有り・作者の思い入れたっぷりな オリキャラが作品中で幅をきかせてるものだ。 例えば既存キャラには親友設定の既存キャラがいるのに、そのキャラを無視 したかのような親友面したオリキャラとか。 その既存キャラは喪舞の分身なんぞに心開かないだろーとか、何様なんだ と思ってひたすら萎える。 女性はジャンルに付くとたまに聞くけど、結構当たってるんじゃないかな。 読者はジャンルの既存キャラ(カプ)に萌えてそのキャラの話が読みたい のであって、作者の自己投影キャラの活躍を読みたいわけじゃないというか。

71:名無しさん@どーでもいいことだが。
うん。 既存キャラ>>>>絶対的に超えられない壁>>>>オリキャラ こうであって欲しい。 立場をわきまえてるオリキャラが出てくる話は、むしろ好きです。 名前がついててもいい。出番がすこしばかり多くてもいい。 既存キャラを立たせるための行動なら、助言も説教もかまわないよ。

72:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>67 >既存の女キャラが801カプを取り持って「世話が焼けるわね」 >女キャラが801カプを観察して「お熱いですね」 そこいらあたりはひとそれぞれになるだろうな。 おレはヤオ嫌いでカポー作る為に原作の人間関係壊すの嫌なんで 思いッきし嫌な展開ではあるが…

73:名無しさん@どーでもいいことだが。
>72 それは単純に801が嫌いであって、女キャラの腐女子化が嫌いとはまた別の話じゃない? 腐女子化させるのは、大前提として801カプがあるわけだし。 原作の関係うんぬんは既にスっ飛ばした段階の話だな。 まあ単独スレもあることだし、こっちで語るのも良いかも。 女キャラの腐女子化について君の意見を聞きたい http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1057567202/

74:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>73 まぁその通りだね。 しかし前提から嫌いだから腐女子化なんて問題外って感じではある。 原作云々は非ヤオスレにでもいった方が良い類だわな。 正直スマンカッタ。

75:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>68 >変に萎縮した物書くより、マイ萌え街道を突っ走る方が、 >書き手読み手ともに楽しいと思う。 禿同。嫌いな人への配慮は注意書きくらいまででいいと思う。 人の好みに配慮しすぎると、作家の個性も作品の勢いも殺してしまいそう。 自分の好きな嗜好を好き放題に極めたい、そういう姿勢が同人を面白くしてると 私は思ってるので、書き手としての自分は、どうしたらそういう姿勢を 貫けるかという事に興味があるよ。

76:名無しさん@どーでもいいことだが。
801板の「わかっちゃいるが萌えてしまう厨設定」みたいな スレってこっちにはないのかな? あそこ自分的にわりと勇気づけられる良スレなので、 ああいうスレが同人板にもあったら嬉しいかも。 へぼんスレはちょっと違うよね。

77:名無しさん@どーでもいいことだが。
>76 もし立てるとしたら、 萌えは人それぞれなので自分が好きじゃない設定でも絡まないように、 みたいな注意書きは要るよね。 アンチ系スレの逆で、萌えの書き捨てみたいな感じになるんだろうか。

78:名無しさん@どーでもいいことだが。
疲れた管理人スレで「私はリバも総受けも好き。○○が幸せならいいの」「あなたは私?」連続になったときかなりきつかった…。

79:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>78 リバや総受けが、キャラを大好きな理由になるのかよく解らない。 リバが好きな人がよく、どっちも好きだから順番はどうでもいいって 言っているのを見るけど、リバ好きでも片方だけ好きな人もいる。 発言した人はそんなつもりじゃ無いだろうけど、カプ無しや固定が好きな人を 否定しているように感じるんだよね。

80:名無しさん@どーでもいいことだが。
「○○が幸せならいいの」あたりに本音が透けて見えないか? それ書いた人の脳内では○○=自分自身に変換されているんだろう。 でもって、自分は脳内女王様ウマー

「○○が幸せならいいの」あたりに本音が透けて見えないか? それ書いた人の脳内では○○=自分自身に変換されているんだろう。 でもって、自分は脳内女王様ウマー DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! >>78 リバや総受けが、キャラを大好きな理由になるのかよく解らない。 リバが好きな人がよく、どっちも好きだから順番はどうでもいいって 言っているのを見るけど、リバ好きでも片方だけ好きな人もいる。 発言した人はそんなつもりじゃ無いだろうけど、カプ無しや固定が好きな人を 否定しているように感じるんだよね。



81:名無しさん@どーでもいいことだが。
自分はリバ好きで、どっちも書くし読む。 総受けも読む。 疲れたスレは見てないけど、 たぶん、>78が言うようなこともどこかで言ったことあると思う。 でもそれは、キャラを(他の嗜好の人よりも)好きな理由としてじゃないよ。 「この二人のカプなら、自分はどっちが受けでも攻めでも好き」 「自分はこのキャラのエロい姿が見られればなんでもいい」 くらいの軽い気持ちで言ってます。 「車は国産車以外乗らない」って人と、 「気に入れば国産でも外国でもいい」って人、どっちが余計に 車好きだとか言えないじゃないですか。 で、そんなつもりじゃ無いだろう、とわかっているのにあえて 他人を否定してるように感じる、と言われるとなんか辛いなあ。 >80 それは違うと思う。 自分はアンハッピーな終わり方をするパロも書くけど、 べつに自分が不幸になりたいから書くわけじゃないよ。

82:名無しさん@どーでもいいことだが。
そのカプが好きって言えば良いのに、何でキャラに対する愛をそこで 主張(大げさだけど)するのかよく解らない。私はカプにしている時点で そのキャラ達が好きなんだと思うので。 総受・総攻の人に対して何も思う所は無いな。

83:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>78の「○○が幸せならいいの」っていう言葉は固定好きからすれば 十分否定の言葉に聞こえる。

84:名無しさん@どーでもいいことだが。
>83 車の例えをいまの話に当てはめると 「キャラを幸せにしたいなら、リバじゃなきゃだめ」とか 「受け攻めに拘るなんて本当にキャラが好きじゃないんだ」 になるわけで、そりゃそう言ったら 固定派のキャラへの愛を否定してる、と取られても仕方ないけどさ。 >>78の引用だと、リバでも固定でも総受けでもカプ無しでも、 そのキャラが幸せに描かれていればいい、と言ってるように 自分には読めるんだけど。 どう解釈したら「○○が幸せならならいい」が 固定を否定する文脈になるのか、まったくわからないなあ。

85:78
>84 元のスレでの話が固定否定の雰囲気でした。 「○○萌えだから受け攻め関係ない!相手が誰でもいい!」 「そうだよね。相手とかは関係ないよね」 「△△相手が好きなんだけど、受けとか攻めとかどうでもいいよね」 という感じで、とても「リバは嫌い」「総受けなんて寒気がする」とは言えない雰囲気でした。 (言うつもりもなかったですが) △△×○○が好きで、801カプだから(当然ですが)原作ではっきりそういう表現があるわけではない。 パロディをやる上では男である○○が、△△になら受けになってもいいと思う。 そういうことを表現したいと思うんです。 ですが、萌えキャラだから。幸せであればいいから。 そういう理由で外見がいい男相手なら誰相手でもいいようなキャラにはしたくないです。 もちろん一作の中で複数の攻め相手というわけではなく、「この話は△△相手」「この話は◇◇相手」という場合もあります。 でもそんなに相手をとっかえひっかえしてるのが本当に幸せなのかな、と思いました。

86:名無しさん@どーでもいいことだが。
まぁ、男キャラからみちゃホモに仕立て上げられた段階で、 幸せもクソもなうわなにをしるおま追え有家

87:84
リバでもいい、相手は誰でもいい、という嗜好が そのままキャラの幸せにつながるわけじゃない、と言いたいのかな。 それならわかるよ。そのとおりだし。 むろん固定こそ幸せかといえばそんなことはないけどね。 該当スレで>85の内容をそのまま反論してもいいと思うけど、 憩いスレだから言えなかったのかな。 自分はリバ好き非総受けだけど、 それが特別に強い愛情表現だとは思わない。 ただ、リバってシチュに萌えるだけだよ。 そういう人のほうが多いよ、自分の回りでは。 >86 そうだよね。

88:名無しさん@どーでもいいことだが。
>86 それはこのスレで語る話ではないよw

89:名無しさん@どーでもいいことだが。
総受け、リバの話見ていて思ったけど、 「この二人が本当に大好きなので、受け攻めにはこだわらないです」 こんな言い回しを、自ジャンルのサイトでよく見る。 その人は、「この二人がこんなに好き!」と主張したいだけなんだと思うよ。 べつに、「受け攻めにこだわる人の愛は疑わしい」と主張しているわけでもない。 でもさ、この言い方って微妙だと感じるんだ。 数学の論理問題じゃないけどさ、「本当に好き→こだわらない」の裏に、 「こだわる→本当に好きではない」という考えが潜んでいるようにとられやすい。 上で否定されたように感じると言っていた人いるけど、私もそう感じる。 本人にその気はなくても、悪い受け取り方をされがちな言い方と思う。

90:名無しさん@どーでもいいことだが。
そうだね。 大好きって気持ちをそう表してるだけだと思うので、 リバ苦手な私だけど、特に悪気は感じない。 でも言葉選びが不注意だなーとは思う。

91:名無しさん@どーでもいいことだが。
>76-77 いいかも。アンチスレはたくさんあるから 愚痴を書く場所には困らないけど、 萌えを叫べる場所ってあまりないよね。 自分のサイトでもあまり赤裸々なこと言えないものだし。

92:名無しさん@どーでもいいことだが。
>89 「この二人が本当に大好き。受け攻めにはこだわらないです」 なら無問題なのにね。

93:名無しさん@どーでもいいことだが。
>92 「とにかくこの2人が大好きです。どっちも同じくらい好きなので受け攻めにはこだわりません」 が正しい(w「当たり障りなく」なのではないだろうか。 「本当に」が余計なんだよ。

94:名無しさん@どーでもいいことだが。
「とにかくこの2人が大好きです。どっちも同じくらい好きなので受け攻めにはこだわりません」 これもダメだと思うけど。 「本当に」は別に問題ないと思う。NGなのは「なので」でしょう。 「どっちも同じくらい好き」なのと「受け攻めにこだわらない」のは 別次元のことだから。カプのどっちも同じくらい好きでも、固定の人は 頑として固定なもんだ。リバが好きな人は愛が偏っててもリバが好きだし。 再萌えキャラが受けになるか攻めになるかも、人によって違うしさ。

95:名無しさん@どーでもいいことだが。
最萌えキャラ・・・だ。スマソ。

96:名無しさん@どーでもいいことだが。
○○なので××、の『なので』って、要するにイコールってことだもんな。『だから』と同じ。 そりゃ同じくらい好きなので〜って言い方は駄目だろう。

97:名無しさん@どーでもいいことだが。
「固定の愛は1人のキャラに偏ってる」って 暗に言ってるようなものだもんね。 まあ実際、愛が偏ってる人も多いけどさ。そうじゃない人も多いわけで。 「私は違う、2人とも等しく好きなんだ。それだけ愛が強いんだ」 というような意識があるんだろうかと思ってしまう。 リバであること=愛が強い証、みたいな。 本人にその意図がないのはわかるけど、それだけに微妙にもにょる。

98:名無しさん@どーでもいいことだが。
以前どっかのスレで 「A×B固定こそ純粋!A×B、B×A両方扱ってる人みたいに 愛を分散させてるのとは違って、私はA×Bだけに愛を注いでる!」 って書いていた人がいたなあ。 どっちもどっちだ。

99:名無しさん@どーでもいいことだが。
>98 …いや、頼むから脊髄反射しないでスレの流れを読んでくれ。 今は「そんな意図はないのに書き方によってはそう取られるかもしれない。 どう表現したら誤解が少ないか?」って話をしてるんですが…

100:名無しさん@どーでもいいことだが。
Bだけが好きだからリバでも総受けでもいい、という場合と、 A×Bというカプが好きだからリバを受け入れられない場合と、 AとBそれぞれが好きだからリバでもいいという場合があるよね。 「うちはA&Bを応援するサイトです」だったらリバありでもいいだろうし、 「A×B中心Bラブサイトです」だったら総受けもありだろうし。

Bだけが好きだからリバでも総受けでもいい、という場合と、 A×Bというカプが好きだからリバを受け入れられない場合と、 AとBそれぞれが好きだからリバでもいいという場合があるよね。 「うちはA&Bを応援するサイトです」だったらリバありでもいいだろうし、 「A×B中心Bラブサイトです」だったら総受けもありだろうし。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! >98 …いや、頼むから脊髄反射しないでスレの流れを読んでくれ。 今は「そんな意図はないのに書き方によってはそう取られるかもしれない。 どう表現したら誤解が少ないか?」って話をしてるんですが…



101:名無しさん@どーでもいいことだが。
上にも出てたけどA×Bってカプが好きなら、AとBが同じくらいじゃなくても どっちも好きなんだって、普通は受け取るんじゃないのかな(だから片方に しか愛のない人は敬遠されがち)。 わざわざ好きってアピールしなくてもいいのにね。

102:名無しさん@どーでもいいことだが。
ぶった切りスマソ パロ同人なのでここに書かせてもらいますね。 数年前に買った本、801小説なんですが、P50にも満たない薄い本で、 サイズはB5、中身は一段で小説としての体裁も守られてない、 (段落は一文字下げる等)更に言えば文体も稚拙でぶっちゃけ下手な本。 だけど、中身がすごい。「このカプを描きたい」って愛に溢れている。 自分も同じカプをやっていたんだけど、正直、憎かった。 内容に物凄い嫉妬を覚えた。なのでつい、 「文章下手じゃん」「誰が喋ってるのかわからない」「サイズB5だし(プ」 と自分をごまかす為の言い訳を並べ立てて下に見ようとするんだけど、 自分でもよくわかるほどそんな事は無意味で、思えば思うほど嫉妬は深くなって。 でも、眼にすると落ち込むので見えないところにしまってる。 言いたいこと上手くまとめられなくて申し訳ないんだけど、 本当に書きたいものを描ききると、体裁がどうの、決まりがどうのってのは 二の次になるんだな。凄いな…と。 同人の原動力がどれほど凄いかこれでもかと見せ付けられて、 自分でも一生懸命愛とか燃え魂とか込めてるけど全然敵わなくて、 悔しいなあ、もっと頑張らないとなあ、と…そういった事です。 長文失礼しました。

103:名無しさん@どーでもいいことだが。
>102 マンガでもあるよね、そういうの。 絵やコマ割りとかの技術は低いのに、情熱や勢いがあって 異様に魅力的な本。私もああいうのは憧れだ。 そういう同人誌を見つけられるとすごく嬉しい。 あれも才能の一種だと思うけど、どうやったらああもストレートに 情熱を原稿にぶつけられるんだろうか。

104:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバの話。 私は801は固定萌えなんだけど、受けも攻めも本当に本当に大好きなんだ。 攻めとして好きなのと受けとして好きなのとでは、愛情の形はちょっと変わってくるけど それでもどちらも掛け替えのない大好きキャラ。 「受け攻めにこだわらないのは2人とも好きだから」って話を聞くたびに、 すこしばかり自分の愛の形を否定されたような気がして寂しくなるよ。

105:名無しさん@どーでもいいことだが。
あ、もちろん否定する意図がないのはわかってるんだけど。 「私だって2人とも大好きなんだよ…」って思っちゃうんだ。 リバの人が「2人とも好きだから→受け攻めにこだわらない」って 言いたくなるのもわかる気はする。2人ともを受けとしても攻めとしても 可愛がりたいって言ってるんだろうね。 私は受けと攻めに違うタイプの愛を注いでるけど、 同じ種類の愛を2人に注ぐのがリバなのかな。

106:名無しさん@どーでもいいことだが。
カプがリバか片方だけかはキャラが好きだから以前の 個人の趣向に関わってるんじゃないのか。

107:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバどころか、総受け・総攻めどっちもOK。何でも好きな超悪食。 これはこれで、引かれることが多い罠_| ̄|○...

108:名無しさん@どーでもいいことだが。
>106 そうだよなあ。それだけの話だと思う。

109:名無しさん@どーでもいいことだが。
それだけの話なのに、愛とか持ち出すからややこしいんだよね。 テンプレの話題でも思ったけど。

110:名無しさん@どーでもいいことだが。
これを。数字板より。 83 :風と木の名無しさん :04/02/03 07:55 ID:GDzt5mnr 吐き出させてください。 リバの話をするのはかまわないんだ。 お前はリバが好き。 俺は固定カプが好き。 それでいいじゃないか。 だからふたつを比べてこちらを貶めるような発言をするのは勘弁してくれ。 好きなものを語るのに比較する必要はないだろう? お前の愛は他と比較して上にたたないと満足できないようなものなのか?

111:名無しさん@どーでもいいことだが。
数字板から貼ることもないんじゃないか…

112:名無しさん@どーでもいいことだが。
>固定は受けと攻めに違うタイプの愛を注いでる >同じ種類の愛を2人に注ぐのがリバ つまりこういう事なのだろうか? 教えて詳しい人!

113:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>112 >106の結論に尽きると思う。 カプの形態はキャラへの愛と関係ない。

114:名無しさん@どーでもいいことだが。
>113 うん、それはわかる。 愛があるの前提で、愛し方にそういった差があるのかなと。 自分は固定者だから、固定好きが受けと攻めに違う欲望を 持ってるのはよくわかる。 でもリバの人はどうなのかと思って。

115:名無しさん@どーでもいいことだが。
>113 もちろんそれはそうなんだが、ある表記に引っ掛かりを感じてしまう人がいるのは 事実なわけで。 どうしたら、なるべく、そういう反撥や誤解を招かずに済むかという話をしたいわけで。 少なくとも私は、この話題を通して、「二人とも同じくらい好きだからリバ」とは なるべく言わないようにしようと思いますた。そういう意味では参考になった。 >112 >固定は受けと攻めに違うタイプの愛を注いでる >同じ種類の愛を2人に注ぐのがリバ そう考えると、分かりやすいところはあるかもしれんと個人的には思った。 (自分は作品によって固定⇔リバ者) でも結局は「人それぞれ」だろうから、「つまり」と結論視するのは危険と思われ。

116:名無しさん@どーでもいいことだが。
「いつもは受けにさせてるA(萌えキャラ)の攻めてるとこ見るのも たまには新鮮でおいしいな」って感じの動機でリバやってるので、 同じ種類の愛もへったくれもない。 これを美化して言えば「Aが本当に好きだからAが幸せであれば 受けだろうが攻めだろうが関係ない」となるのか。

117:名無しさん@どーでもいいことだが。
>116 Aとカプらせるキャラについてはどう思ってるの? 「いつもは攻めにさせてるキャラの受けてるとこ見るのも たまには新鮮でおいしいな」みたいな?

118:名無しさん@どーでもいいことだが。
>107 私も総攻め好きだよ(゜∀゜)人(゜∀゜) 絶対数が少ないせいか2chではアンチ意見をあまり見ないけど 実際は総受けよりもずっと嫌われてるような気がする。 「ABとACが好き」と言うのは「ABとCBが好き」と言うよりもずっと気を使う。 男女でも801でも、女役の浮気には寛容で男役の浮気には厳しいのは、 女性向けとしては仕方のない事なのかな。

119:名無しさん@どーでもいいことだが。
>117 自分は>116じゃないけど、116はもともとAメインの人で、 リバでも固定でも、Aとカプらせるキャラには さほど思い入れはないんじゃない? つまり、「二人とも好きだから」だけがリバる理由じゃないってこと。 自分もリバ好きだけど、ちょっと116に近いかも。 A×Bなら「AもBも同じくらい好き」といえるが、 B×AだとBに愛が偏ってる。 つまりAは攻めだからこそ萌え、Bは攻めでも受けでも萌えなんだな。 だから固定の人の気持ちもわかるような。 でもさーなんにしてもさーカプ表現の仕方でキャラへの愛とか ましてパロとしての価値が決まるわけじゃないでFAだと思うんだけど。 「二人とも好きじゃないとカプもの書いちゃだめ」ってルールもないし。

120:名無しさん@どーでもいいことだが。
どうして何度も「無難な表現ってどんなんだろうね、という話題」だと 言われていながら、カプの愛だとか書いちゃダメなんて…とかいう方向に 曲解する人が後を絶たないんだろうか。

どうして何度も「無難な表現ってどんなんだろうね、という話題」だと 言われていながら、カプの愛だとか書いちゃダメなんて…とかいう方向に 曲解する人が後を絶たないんだろうか。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! >117 自分は>116じゃないけど、116はもともとAメインの人で、 リバでも固定でも、Aとカプらせるキャラには さほど思い入れはないんじゃない? つまり、「二人とも好きだから」だけがリバる理由じゃないってこと。 自分もリバ好きだけど、ちょっと116に近いかも。 A×Bなら「AもBも同じくらい好き」といえるが、 B×AだとBに愛が偏ってる。 つまりAは攻めだからこそ萌え、Bは攻めでも受けでも萌えなんだな。 だから固定の人の気持ちもわかるような。 でもさーなんにしてもさーカプ表現の仕方でキャラへの愛とか ましてパロとしての価値が決まるわけじゃないでFAだと思うんだけど。 「二人とも好きじゃないとカプもの書いちゃだめ」ってルールもないし。



121:名無しさん@どーでもいいことだが。
それだけデリケートな話題なんだろうけどね。 価値の優劣を語ってるわけじゃないので、 「価値の優劣なんてない」というFA出されても。

122:119
自分は116の発言に117が質問してることに対してレスしてるので 「無難な表現とは」という話題に乗ったつもりはないんですが。 流れで言うなら、少し前のほうの流れに近いのかな。

123:名無しさん@どーでもいいことだが。
カプ表現の仕方でキャラへの愛や価値は決まらないとか、 「二人とも好きじゃないとカプもの書いちゃだめ」ってルールはないと いうことは、わかりきった上で話が進んでると思うよ。>119 でもおかげでリバの人がどんな萌え方してるのか なんとなくわかってきたかも。他にもパターンがありそうだね。

124:名無しさん@どーでもいいことだが。
21歳以上で801読める人は、801板の 相談スレに行ってみてもいいかも。 ここと似たような話やってておもしろい。

125:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバの人は同じぐらい好きって言葉と同じくらい、対等な関係みたいに 対等って事を言うけど、これも固定だと対等じゃないの?ってずっと気になってた。

126:名無しさん@どーでもいいことだが。
ちょっと意味不明な文章になってしまった。訂正。 リバの人は「同じぐらい好き」って言葉と同じくらい、「対等な関係」みたいに 対等って言葉を使うけど、これも固定だと対等じゃないの?ってずっと気になってた。

127:名無しさん@どーでもいいことだが。
「攻め向けの愛」と「受け向けの愛」はある。

128:名無しさん@どーでもいいことだが。
うん。ある。 なんでか知らないけど、その2つの愛が気付いたら発生してる。 リバの人にも「攻めだから萌え」とか「受けだから萌え」なんてのが あるとは知らなかったな〜。

129:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>125 私も対等って言葉は気になってた。 リバだけじゃなくて、801全体でよく出る言葉だよね。 せっかく男同士なんだから対等でないと!って意見は頻繁に聞く。 私には対等さへのこだわりがそれほどないので、 対等でも対等でなくてもどっちでもいいじゃんって感じなんだけど。 話がそれたね。スマソ。

130:名無しさん@どーでもいいことだが。
男女だと対等じゃないという発想がなんか不思議だ

131:名無しさん@どーでもいいことだが。
対等というのは、社会的に求められる役割とか、見られ方とかについてじゃないだろうか。 それが男女で完全に同じだとは、今の社会ではまだちょっと言えないだろうし。 (自分は、男女間に身体的な差が厳然と存在する以上、社会的な役割や向けられる視線が  完全に対等になるのが正しいとも思わんが、それは同人板で話すことでもないし) 801は一応男同士なわけで、社会的・生物学的に貼られるレッテルは かなり近いものであるはずなのに、何で「受け」「攻め」って固定化して あまつさえ「姫」と呼んだり女装させたり、役割や見られ方をあえて規定するような 801が一般的(つか多数派)なのかという疑問が生じるのではないかと言ってみる。 固定でもリバでも同性でも男女でも、精神的な対等は全然ありうると思う。 ただ、なんで同性同士なのに、わざわざ「攻めは攻めらしく」「受けは受けらしく」と レッテル貼りをするタイプの801が多数派なのか? という疑問なんじゃないかと。 眠いので文章おかしかったらスマソ。もう寝る。

132:名無しさん@どーでもいいことだが。
自分には興味深い話題なんだけど、 このスレより数字板向きじゃないかなあ。 話題はパロに限らないし、ここは801者だけのスレじゃないし。 未成年の人が多いのかな?

133:名無しさん@どーでもいいことだが。
向こうはギスギスしていて何か怖いんだが…

134:名無しさん@どーでもいいことだが。
というかあっちにはこの話題を持っていける適切なスレがない。 むこうの相談スレは吐き出しも兼ねてるので、議論はできないし。

135:名無しさん@どーでもいいことだが。
話題がふくらみそうなら、対等さについて語るスレ あっちに立ててもいいかもね。 ていうか今あっちにこのレス誤爆してきたよ……_| ̄|○ >131 >固定でもリバでも同性でも男女でも、精神的な対等は全然ありうると思う。 同意。 んで、「攻めは攻めらしく」「受けは受けらしく」ってのに 疑問を持ってる固定の人も多いよ。 対等はリバの専売特許ではないのに、対等って言葉を持ち出す人が 多いのはどうしてだろうって話じゃない?

136:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバ好きスレとか、攻めは攻めスレとか見てると色々わかって面白いよ。 リバ好きな人は何が萌えどころなのか、 受け攻め固定、逆カプ、リバその他諸々、 まさに100人いれば100の萌えといった感じで。 年齢オッケーなら、過去ログ読むといいんじゃない?

137:名無しさん@どーでもいいことだが。
固定の人はリバスレは読めないと思う。 このスレでさえ既に読むの辛い人がいるかも。 801じゃない人も同様だけど。

138:名無しさん@どーでもいいことだが。
そりゃまあそうだね。だけど、自分にはいまいちピンと来ない部分を 推測でああだこうだと議論するよりは、いっそそういう部分をたっぷり持ってる スレに飛び込んで納得すればいいのではないかと思ったので。 ダメな人は、自分の好きな部分だけを追及し萌えればいい。 知りたい人は飛び込めばいい。そういう意味で書いたんだけど。

139:名無しさん@どーでもいいことだが。
だね。直接話をしたい人はこのスレでいいと思うし。

140:名無しさん@どーでもいいことだが。
>135 固定かリバか、どっちのスレか忘れたけど、 801でのリバの定義って何かっていうとき、 それはあくまで肉体的な関係をさし、精神的な逆転は リバとは言わない、でFAだったと思うんだ。 リバ苦手な人が駄目なのも、肉体的なものでしょう。 それでいくとリバが言う「対等」も、双方同じことするから 肉体的に対等(つうか同等?)に思える、 そこから精神的な対等をイメージして、 だからリバが好きだと言う人もいるんだと思う。 自分はリバ好きだけどべつに対等萌えじゃないので、 リバスレやら周囲のリバを見て考えた意見ですが。

>135 固定かリバか、どっちのスレか忘れたけど、 801でのリバの定義って何かっていうとき、 それはあくまで肉体的な関係をさし、精神的な逆転は リバとは言わない、でFAだったと思うんだ。 リバ苦手な人が駄目なのも、肉体的なものでしょう。 それでいくとリバが言う「対等」も、双方同じことするから 肉体的に対等(つうか同等?)に思える、 そこから精神的な対等をイメージして、 だからリバが好きだと言う人もいるんだと思う。 自分はリバ好きだけどべつに対等萌えじゃないので、 リバスレやら周囲のリバを見て考えた意見ですが。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! だね。直接話をしたい人はこのスレでいいと思うし。



141:名無しさん@どーでもいいことだが。
「2人とも好きなのでリバ」って表現に引っかかる人がいるように、 「対等が好きなのでリバ」「リバは対等」って表現に疑問を感じるって事だよね。 これも言葉の使い方の話だね。

142:名無しさん@どーでもいいことだが。
801でも同じ事が言えるかなとふと思った。 私は男男でも女女でも、とにかく同性愛物が好きなんだけど 「対等っぽいから好き」と思う部分はある。 人にそう言った事もあるかもしれない。 同性愛物が嫌いな人にはモニョモニョする発言なのかな。

143:名無しさん@どーでもいいことだが。
>141 「対等が好きだからリバ」と発言した人にとっては、 肉体的にも役割交代してないと「対等」だとは思えなくて、 それがリバ好きの理由なら、 そうとしか言いようがないんじゃないかな。 当たり前だけどリバ者が「対等」を独占するなんてできないんだから 固定の人は固定の人で、リバの戯言なんかスルーして、 自分なりの対等を書いていけば、そこに説得力も生まれるはずだから、 それでいいんじゃと思うんだけど。

144:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバに対等を感じるから好き って事なんだろうか。 両方好きだから〜とか、リバって対等だから〜とかでなくて その形態にそれぞれ見出す物があり、見出す物を経由した故に好きだと。

145:名無しさん@どーでもいいことだが。
その言い方いいね>リバに対等を感じるから好き 固定カプでも「この2人の対等そうな所が(・∀・)イイ!好きだ!」って 惚れることは多いもん。固定なりの対等さへのこだわりはある。 そこへ「対等が好きだからリバ」って断定で言われるとちょっと凹む。

146:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバが好きかどうかってのは結局、『肉体的な役割交代に抵抗があるかないか』だけの 違いだと思う。「〜〜だから」「△△だから」みたいな理由をいくら挙げても それは「リバが好き」以降に続く、二番目以下の理由なんじゃないかな。 「〜〜だからリバ」というより「〜〜が好きだし、リバも好き」が本当なんだよね。 「〜〜だから」って言い方を繰り返し聞いてると、リバじゃない人にしてみれば 「リバじゃなくても〜〜はあるよ?」という微妙なもにょりが積もっていくもんじゃないのかな。 こういうのはリバだけに言えることではないけど。

147:名無しさん@どーでもいいことだが。
うん、リバに限った話じゃないと思う。 801好きも、この二人が好きだから801を書く、と言ったり 対等な関係が好きだから801に惹かれる、と言うことあるよね。 この話の流れでいくと、それは、非801者にしてみたら、 ずいぶんもにょる発言なわけで、 801書くことがより高度な愛の表現なわけ?とか 男女には対等はありえないわけ?とか、 いまと同じように非801スレでも愚痴られたりする。 そして逆に、非801者が801を嫌いな理由とかあげると、 それは801に限った話じゃないだろ、と 絡みスレで言われたりしてねw 好き嫌いに理由をつけて分析すること自体が もにょるってあるのかもしれないね。 自分は、感情的な攻撃材料ではなくて、反論ありの場で言うなら 好き嫌いを理屈で言われてもそれなりにおもしろく感じるけど。

148:名無しさん@どーでもいいことだが。
リバ、同性愛、男女の好き嫌いって、理屈じゃないからね。 性指向みたいなもので。 それに理屈をいろいろつけて語ると、他の嗜好が好きな人にとっては 自己正当化や他者を認めない意見に聞こえることがあるかもしれない。 好き嫌いの理由を語ること自体は悪いと思わないけど、 言葉や場所に気を使わないといけないってことなんだろうなあ。 いくら本人にとってはそれが事実でもさ。

149:名無しさん@どーでもいいことだが。
ちなみに私も、反論ありの場でなら あやふやな理屈でも語るのは面白いと思う。 なんにせよ一方的に言い切っちゃうのがまずいんだろうな。 言ってる本人も自分では気がつきにくいものだろうから、 立場の違う人の率直な意見の聞ける2chはありがたいよ。

150:名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトによって、SSのタイトルだけ羅列して 内容説明が一切ないところをよく見かけるが、何故だろう。 例えばそれが、中身のネタバレになるから嫌だ、という理由だとしても、 どういう経緯でそうなるのか、どんなドラマがあるのか、 それを楽しみたいのだから、恐れずにどんどん書いてほしいと思ってるのだが。

151:名無しさん@どーでもいいことだが。
>150 別に恐れてるわけではないと思うよ(w 私もサイトでSS書いてるけど、注意書きは一部(エロとか暗いのとか)以外は 書かないし、必要ないと思ってる。 読んでもらえばわかることだし、同人誌と違って、つまらなかったからといって 損してしまうものでもないし。

152:名無しさん@どーでもいいことだが。
その、読んでもらえればわかる部分に、 読み手側の苦手な要素があったとしたら? その点はもうちょっと配慮がほしいです。

153:名無しさん@どーでもいいことだが。
でも、何が苦手な要素かは読み手によって全く違うから、 どこまで内容説明するかも、書き手の判断じゃないかなあ。 説明がないのを「不親切だし、苦手にぶつかるのが嫌だから 読まない」と判断するのも、読み手の自由だし。 それはパロでもオリジナルでも同じだと思う。 自分が読み手の場合は、 カップリングと、エロのあるなしだけ書いてくれれば、 ストーリーについては触れなくていいです。 オフの場合は(とくに小説なら)簡単な内容紹介があると 手に取りやすい、というのは、字書きスレでも よく言われてるけど、そのとおりだと思う。

154:名無しさん@どーでもいいことだが。
タイトルが表示されてるならまだ良いと思う。 あとは、複数のカプを扱ってるサイトの場合はカプの表記もあれば。 自分が困るのは、■■■と記号だけが並んでて記号の一つ一つから リンクが張られてる状態の所だなあ。 小説サイトよりもイラストサイトに多いみたいだけど 気に入ってる作品をまた見たい時とかに不便だと思う。

155:名無しさん@どーでもいいことだが。
あるね。■■■はカラーで▲はラフ絵ですみたいなのとか。

156:名無しさん@どーでもいいことだが。
あれ私も嫌いだな。 デザイン重視で、文字の説明いれたくないんだろうけど閲覧しにくい。 小説もイラストも、1行の説明もないとクリックしない事が多いよ。 小説の注意書きは、カプだけじゃなくて死にネタとかそういう 痛い話の時は警告が欲しい。ハッピーエンド以外のやつ。

157:名無しさん@どーでもいいことだが。
ああ、そういえばイラストサイトによくあるね。 たしかに記号だけだと見ないかも。 絵柄がよほど好みなら別だけど、イラストでも、 見たいのはその絵のシチュエーションていうこと多いから。 友人でそういうサイトの人がいるので なぜ不親切なのか想像してみたけど、 友人の場合は、たぶん、デザイン重視したいからじゃなく 説明を入れるのが極端に下手で、 一行の説明を考えるのにイラスト一枚の半分くらいの 労力をつかってしまうからのように思う。

158:名無しさん@どーでもいいことだが。
○○するのはサイト管理人の自由、 ○○するのは閲覧者の自由、とはいうけど、 内容説明がなくタイトルだけ、■■□だけ、というのを見るとつい 「なんだよ! 庶民には一切説明なしか! お高くとまりやがって」 と冗談半分でも思ってしまう。 AxB、死にネタ・ラブラブ・アンハッピーエンド・切ない・仲良し... 一行でかまわないからさ、説明頼みます。

159:名無しさん@どーでもいいことだが。
説明があったほうがユーザーフレンドリーちゅうか ユーザビリティが向上するのは確かだよね。 サイト管理人としては説明入れておいて 損はないと思われ。

160:名無しさん@どーでもいいことだが。
 なんの説明もないというのは、やっぱり、お客さまに不親切だと思うな。 読んでもらえれば判るといっても、読むためには、時間が必要だ。  もし、趣味に合わないものだったら、大事なお客さまに無駄な時間を使 わせてしまうことにはならないか? 卑近なことを言えば、それでサイト の評価は間違いなく下がるし、一度失望したら、サイト内の他の作品を読 んでもらえなくなる可能性も高い。  文庫本の裏表紙にあらすじが書いてあるのと同じように、簡単な説明は あった方が断然よいと思う。

 なんの説明もないというのは、やっぱり、お客さまに不親切だと思うな。 読んでもらえれば判るといっても、読むためには、時間が必要だ。  もし、趣味に合わないものだったら、大事なお客さまに無駄な時間を使 わせてしまうことにはならないか? 卑近なことを言えば、それでサイト の評価は間違いなく下がるし、一度失望したら、サイト内の他の作品を読 んでもらえなくなる可能性も高い。  文庫本の裏表紙にあらすじが書いてあるのと同じように、簡単な説明は あった方が断然よいと思う。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! 説明があったほうがユーザーフレンドリーちゅうか ユーザビリティが向上するのは確かだよね。 サイト管理人としては説明入れておいて 損はないと思われ。



161:名無しさん@どーでもいいことだが。
>158 確かにお高くとまってる印象になるね。 私は媚びないわ、無愛想ですが何か?みたいな。 カコイイと思ってやってる人と天然の人がいて、 カコイイと思ってるっぽいサイトはあまり好きじゃない。

162:名無しさん@どーでもいいことだが。
イラストはどのキャラが描いてあるか、小説はタイトルと出てくるキャラとあと好き嫌いありそうな ネタだったらその注意書きがそれぞれあると、見る方としてはやっぱり嬉しいな。 初訪問の時は、まず萌えキャラの作品だけ見て、気に入ったら他のも見るから。 イラストの記号のみのリンクは出来ればやめてほしい。特に、豆文字指定されてた日には、 クリックするのも辛い。 でも、いざ自分が管理人になると、これらの情報をどう入れるか散々デザインに悩むハメになるん だよね。 難しいもんだ。

163:名無しさん@どーでもいいことだが。
説明を入れておいたほうが親切に異論はないが パロディサイトに来る人を「大事なお客さま」だとは思わない。 読み手としても、作家を特別に崇める気持ちもない。 普通に、同じジャンルが好きな仲間のように思う。 お高くとまる必要も、下手に出る必要も感じない。

164:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>163 このタイミングでそんなこと書かれても、 何を言いたいのか良く分からないのだが… 作者と読者が対等だと思うことと、 気持ちよく作品を見てもらうためのサイト整備は普通に両立するだろ。 対等だから読者の使い勝手なんざ考える必要はない! と言いたいわけじゃあるまいし。

165:163
>164 >160の >大事なお客さまに無駄な時間を使わせてしまうことにはならないか?  を読んで「そこまでへりくだっては思わない」と言いたかった。

166:名無しさん@どーでもいいことだが。
>165 冷静に考えれば、金のやり取りしてるわけでもなし、この場合の客という単語は イコール自分の作品を読んでくれ(感想くれたりする)る大事な人って意味合いじゃないかと。 てかお客という単語はそんなにへりくだった意味で使うもんなのかな。 自分もサイトに来てくれる人はお客さんって言うが、自分がへりくだるっつーより 上記のような理由で逆に相手を高く感じてるから使っている。

167:名無しさん@どーでもいいことだが。
小説の場合、よっぽど色んなタイプの話を書き分ける人でない限り、 書く人によって話の特徴とか雰囲気とかってのは似たようになると思う。 何作か読んで、閲覧者が自分に合わないと思ったサイトからは 自然に遠のくものじゃない? 重い話やパラレルやエロ、極端なキャラの性格捏造みたいな、 嫌いな人が多いと思われるものなんかは注意書きは必要だと思うけど、 それ以外は別にいらないと思ってる。 作品によっては先入観なしで読んでもらいたいものもあるし。 閲覧者は、読んでみてハズレだと思ったらやめればいいわけだし、 うちの雰囲気が気に入って来てくれる人の中には、ネタバレになるから 嫌だという常連さんもいるしね。 注意書きや解説をつけないことで一部の人に不親切だと思われたとしても つける気にはならないなぁ。 正直、どうぞご自分に合うサイトをお探しください、という感じ。

168:163
>166 冷静に考えてお金のやりとりしてるわけじゃないから 「大事なお客さまに無駄な時間を」のようには思わない、と 言ったつもりなんだけど。 客、という言葉ひとつじゃなくて、レス全体を読んで 160はずいぶんへりくだってるなという印象を持ったので。 具体的なサイトの表記の話とはそれるけど、 自分の場合、とくにパロだと、 作品を読んでくれる人をすごく貴重だ、大事だとか、 高くとらえることないんだよね。 もちろん感想をもらえば嬉しいし、 常識的に失礼な態度はとらないのが当たり前だけど、 反応なければパロやれないかといえばそうでもない。 いまは神とかマンセーしてくれてても、 ジャンル変われば離れていくのが女性向けパロだから どこかで醒めて受け止めてしまう。 だから、気配りするべきラインも低めなのかもしれない。

169:名無しさん@どーでもいいことだが。
読む方の責任もあるだろうけど、公開する側にも責任を持ってもらいたいもんだが。 嫌なら途中で止めればって簡単に言うけど、それで暫く嫌な気持ちになったりするんだよね。 やっぱり説明がきは欲しい。

170:167
>169 人によって何が「嫌な気持ち」になるものかはそれぞれだからね。 暗い話読んでそうなる人もいれば、甘々読んで「原作キャラと違う!」って 不快になる人もいる。 私はTOPに「ABOUT」を最初にお読みくださいと明記して ABOUTにサイト傾向、苦手な人はやめとけと書いている。 それを無視して、作品読んで不快になられても責任持てません。

171:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>170 そういう場合なら大丈夫だし、いつもと違う傾向の作品に注意書きが あるなら良いと思う。私も初めて訪れるサイトはMAP・管理人プロフィール、 あれば100質で傾向を確認してから作品を見るから。 問題は本人のこだわりなのか、作品に関する好み等がどこにも書いていない所。 自己責任は解っているけど、それでこっちだけ嫌な気分になるのは納得いか ないってもやもやした気持ちになる。

172:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>170 じゃあ、サイト傾向とかは気にいって作品に目を通したら、 失望などで気分を害したりした時に責任をとってくれるのか?(笑)

173:名無しさん@どーでもいいことだが。
長編の小説を章ごとにうpする場合、 1/2/3/4/5 と書いてリンク貼るしかないのかなあ。 (※章タイトルはない) どうも見栄えが悪くて好きじゃない。 何かいい方法あったら教えてえろい人。

174:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>173 漏れは、長くなるときはフレーム使ってます。左側に目次のようにコン テンツを並べ、右側に本文が来るようにしています。 フレームを嫌う人もいるので、フレーム無しのページも用意しましたが、 ほとんどの方はフレームページを選んでいますね。

175:名無しさん@どーでもいいことだが。
>173は、各章のタイトルがないのを、数字や記号以外で どう表示しようかって言ってるんだよね? 個人的には数字が一番わかりやすい。あらすじも表記してくれると もっとわかりやすい。再読しやすいし。 見栄えは悪くなるけど、はっきり言って見栄えなんて読む方はほとんど気にしないと思う。 クールでデザイン的な配置は、むしろとっつきにくい・読みにくい印象になるよ。 管理人同士では格好いいって、評価が上がるかもしれないけど。

176:名無しさん@どーでもいいことだが。
>172 少なくとも、丁寧な文章で何が気に入らなかったのかを意見してくれた人には、 真摯な態度では臨めるね。 納得出来る理由であれば、こちらも言葉をつくしてお詫びもするだろうし。 ハズレだったと思ったサイトを読み飛ばすこともせず、わざわざ否定的な感想くれる人が 厨でない可能性は低いとは思うけどね(w

177:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>176 >丁寧な文章で何が気に入らなかったのかを意見してくれた人 一人で書いていると、どうしても独善に陥りやすくなるものだし、 長い目で見れば、そういう意見は一番ありがたいかも知れない。 耳には痛いけどね。

178:名無しさん@どーでもいいことだが。
>177 ただ、丁寧な文章で意見をくれる人自身が独善に陥ってる場合が往々にしてあるんだよね。 自分の解釈が正しいと思ってる年齢のある程度高めな人。 他人に意見することを好む人の中には、そういう人が確実にいる。 そういうのではなくて本当に真っ当な意見ならありがたいことなんだけど。

179:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>178 そんなに貴方のジャンルでは変な人が多いのなら、 心底同情するよ。 ここで何を持って貴方が独善と言っているのか俺にはよくわからん。 まぁ丁寧な文章書いておくってくる閲覧者の方なのだから、 無意識に貴方が違う価値観を攻撃してるだけかも知れんぞ?

180:名無しさん@どーでもいいことだが。
若い子が集まりやすいとか年齢層が高いとかっていうのは ジャンルやカプによってはあると思う。 最悪の場合、そのカプを好戦的なイタタなオヴァが牛耳ってるという場合もある。 そういう人はほっといてはくれず、めぼしい新人を傘下に入れようと 積極的にアプローチしてくるんだ。 そいつにとって気に入らない言動をチェックされたりもする。 丁寧な文章で長文のメールが届くこともある。 結局、原作好きで萌えもあるのに、そのジャンルで活動する気力がなくなった。 パロディについての書き込みではないので、スレ違いスマソ。

若い子が集まりやすいとか年齢層が高いとかっていうのは ジャンルやカプによってはあると思う。 最悪の場合、そのカプを好戦的なイタタなオヴァが牛耳ってるという場合もある。 そういう人はほっといてはくれず、めぼしい新人を傘下に入れようと 積極的にアプローチしてくるんだ。 そいつにとって気に入らない言動をチェックされたりもする。 丁寧な文章で長文のメールが届くこともある。 結局、原作好きで萌えもあるのに、そのジャンルで活動する気力がなくなった。 パロディについての書き込みではないので、スレ違いスマソ。 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! >>178 そんなに貴方のジャンルでは変な人が多いのなら、 心底同情するよ。 ここで何を持って貴方が独善と言っているのか俺にはよくわからん。 まぁ丁寧な文章書いておくってくる閲覧者の方なのだから、 無意識に貴方が違う価値観を攻撃してるだけかも知れんぞ?



181:名無しさん@どーでもいいことだが。
サイトの表記のことだけれど、読む側にはっきりと解るようにした方がイイと思う。 ジャンルにもよるかもしれないけど閲覧者が大人とは限らないから。 可能性を考えすぎてもしょうがないかもしれないけれど、場合によっては 管理人の勝手では済まない事も有りうるのではないかな。 個人的には”ゴカーン有り”は書いとく必要有りだと思う。

182:名無しさん@どーでもいいことだが。
注意書きのことだけど、あまりにもそのものずばりな単語は それを目にするだけで嫌な気分になる人もいることをお忘れなく。 それと、号館などヤバめなネタは、そもそもR18の裏へ放り込むので あまり注意書きを気にしたことはない。死にネタや切断系は流石に書いといて欲しいが。 >181からはちょっとズレるかもしれないけど、注意書きの書式ひとつで 誤解を招いたり、なんくせつけられたりしたという話を聞くたびに振り回されている。 「ホモあり」と書いて現実のゲイさんに噛みつかれたって話を耳にしたときは じゃあどうすりゃいいんだYO! と心底思った。(今は「女性向け同人」+取り扱いカプを 書いてるけど、801苦手スレなど見ると、この表記も申し訳なく感じることがある)

183:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>182 とりあえず自分なら 「空想の男性同士の恋愛を扱った性的妄想話」とでも書いとくがな

184:名無しさん@どーでもいいことだが。
それは身も蓋もない。w 私ならそんなサイト嫌だな。 「やおい」って書けばいいのかもしれないけど なんかこの言葉も嫌いなんだよな。上手い表現はないかねえ。 「男同士の恋愛二次創作を扱ってます」でもリアゲイさんの クレームがつくだろうか?

185:名無しさん@どーでもいいことだが。
自分はカップリングを明記したうえで、女性向け同人という単語がわからない人は遠慮してくれと書いてある。 ちなみにフォモも男女も表記はいっしょくた。女性向け同人って要するに「女性が喜ぶ同人」って意味だし 細かいことまで気にしてられん。無視して入った人はこの際こっちも無視。 しかし、フォモを女性向けと書かれて嫌がるってのも困る話だな。 男性向けっつったら大概の人が女の子が喘ぐエロを想像する程度の意味合いしかないと思うけど。 そんな事追求しだすと、男女カプのことをノマカプと表記するのも考え直さんといかんだろうし。 ぶっちゃけ全ての嗜好に向けて丸く収まる単語を考えるのも面倒くさい。 まあやおいや女性向けって単語も長年かかって浸透したわけだし、問題が大きくなれば また違う表記が出てくるかもしれんな。

186:名無しさん@どーでもいいことだが。
昔、自分の知り合いは本当にサイトの注意書きに 「男性同士の恋愛を興味本位で妄想し描いています」 みたいなことを書いてた。やっぱりリアゲイさんに粘着的に絡まれてキレたらしい。 でもかえってパスワード請求メールは増えたらしい(w

187:名無しさん@どーでもいいことだが。
私も801サイトに「女性向け同人」と書いてもいいとは思う。 女性向け同人イコール801ではなく、広い意味での女性向け同人に801が含まれてるって 意味だと思うんだよね。間違った表記ではないはず。 でも非801スレとか見てると嫌がる人が多いみたいだね…。うーん。

188:名無しさん@どーでもいいことだが。
>185 「女性向け同人」だけだと801が大っ嫌いな男女カプ好きも入っちゃうんでは? 苦情は受け付けませんとは言えなくなるわな。まあ、ガンガレ

189:名無しさん@どーでもいいことだが。
ごめん。ageちゃったよ。

190:名無しさん@どーでもいいことだが。
>188 185は「カップリングを明記した上で」と言ってるよ。ついでにageはドンマイ。 >185の >女性向け同人って要するに「女性が喜ぶ同人」って意味だし この感じ、けっこう好きかも。 これや>187のように、女性向け同人という表記に 女性というカテゴリに向けて発信されたものなら、801も男女も他も 全部含まれるということになってくれると、非常に気が楽になると思った。 今の一般イメージが、「女性向け」ほぼイコール「ホモネタ」だから 「私たちはホモ嫌いなのに」と怒る女性が出てきてしまうんじゃないかと思うんで……

191:名無しさん@どーでもいいことだが。
男女カプの人は「女性向け」とは書かないのかね? 行かないんで知らないんだけど。

192:名無しさん@どーでもいいことだが。
185みたいに カップリング+女性向け+同人の併記でいくなら 男女カプの人も同じように「女性向け」という言葉を つかえるわけだよね。 そういう広い意味で解釈されるようになるといいね。

193:名無しさん@どーでもいいことだが。
「少女漫画」や「レディコミ」くらいの意味でね。

194:名無しさん@どーでもいいことだが。
同人誌ショップとかだと、男女カプも女性の作者なら 女性向けにジャンル分けしてあるよね。

195:名無しさん@どーでもいいことだが。
目に入れた人の誤解が少なくて、それでいて角の立たない表現って 難しいよね。 カプとかエロとかとは縁遠い方向のサイトを運営してるけど、それでも 二次創作にしろオリジナルにしろ説明書きは悩む。 キャラ同士が軽口叩き合って事件に巻き込まれて駆けずり回る、 なんていう小説を何本か置いてるんだけど、それでもメインを張る キャラが気に入ってる男性キャラ達なので「女性向きですね」とか 言われたことあるし。 実際の読み手は書き手の想定する読み手の姿を色々な意味で常に上回るから、 どんなに網の目を詰めても意外な一撃はやってくるんだなぁ、と思う。 それが楽しくもあるけどね。 自分の考えた通りに読んでくれなかった人って、きちんと議論ができるのなら とても面白い。

196:名無しさん@どーでもいいことだが。
注意書きをつけたくなる気持ちも分かるけど、 行き過ぎると、企業のPL法表記みたいでなんだかなあと思うよ。 それに作品を世に発表してる以上、反発や非難があるのは当然の事で それから逃れようってのは、虫がいいんじゃないかな〜。

197:名無しさん@どーでもいいことだが。
非難や反発から逃れたいってのもあるけど、 読む人への気配りでもあるわけで。注意書きは。 同人やる上で、お互いに嫌な思いを極力しないようにって配慮だと思うよ。 どこまで気遣うかは個人で決めればいいけど。

198:名無しさん@どーでもいいことだが。
全然違う話で申し訳ないのですけど、御意見うかがえないでしょうか。 現在とあるゲームジャンルにて活動を始めようかと考えています。 そのゲームは主人公の性格や具体的な容姿が特にゲームの中では表現されていなくて、 プレイヤーが好きに想像できるタイプのものです。 そのジャンルで活動なさってる作家さんたちの作品でも色々な主人公がいて、 それぞれの個性差がこのジャンルの同人の魅力の一つかな、と思ってるくらいで。 なんですけど、この主人公、変更可能ではありますが、デフォルトの名前が 付いてるんです。 私はプレイする時は自分で勝手に名前を付けて、二次創作の際はデフォルト名で、と それまでのゲームジャンルでは活動していたんですけど、今回のジャンルの主人公は どうしてもデフォルトの名前が好きになれなくて。 読み手としては、主人公の符丁であるそのデフォルト名に慣れたのですけど、 自分で書く際は実際にプレイしてたときの、勝手に命名した主人公名を使って しまおうかな、と現在考えてしまっています。 こういうのって、読む側からすると抵抗あるのでしょうか。 私は結構書き手さんのオリジナル名とか平気で読めるのですけれど。

199:名無しさん@どーでもいいことだが。
時々こういう、 「○○ってどうでしょうか?」 って質問出てくるけど、あちこちのスレ遡れば分かるとおり 好き好きだから。どっちもいる。 「ゲームの通りの名前じゃなきゃ絶対読まない。つか気持ち悪い!」って人と、 「私はこだわらないよ。なんでもじゃんじゃん読めちゃう♪」って人と。 だから、自分の思ったとおりにやってくれ。 で、その旨をSS目次などに書いておけばいい。それだけ。

200:名無しさん@どーでもいいことだが。
>198 そのゲームがどういうものなのかはわかりませんが、 デフォの名前があるのなら、そして同じジャンルの皆さんが その名前を使っているのなら、読む側としては抵抗というか、 違和感を感じる人も多いのではないかと思います。 >198さんのつけた名前に何の思い入れもないわけですし。 自分だったら、そのゲームが好きであればあるほど違和感は強いかも。 個人的には、名前の件を差し引いてもその同人誌に魅力を感じれば喜んで読みます。 そこまでの魅力を感じなければ(ちょっと気になる本だな、くらい) 名前が違うのはマイナスポイントと捉えてしまうかも。 以前、好きなサークルの方がはまっていたゲームの本を、主人公の名前を デフォ以外のもので、突発で出したことがあるんですが、喜んで読みつつ、 「デフォの名前だったらもっとよかったなぁ」と思ってしまったこともあります。 よって、私だったら「内容次第」

>198 そのゲームがどういうものなのかはわかりませんが、 デフォの名前があるのなら、そして同じジャンルの皆さんが その名前を使っているのなら、読む側としては抵抗というか、 違和感を感じる人も多いのではないかと思います。 >198さんのつけた名前に何の思い入れもないわけですし。 自分だったら、そのゲームが好きであればあるほど違和感は強いかも。 個人的には、名前の件を差し引いてもその同人誌に魅力を感じれば喜んで読みます。 そこまでの魅力を感じなければ(ちょっと気になる本だな、くらい) 名前が違うのはマイナスポイントと捉えてしまうかも。 以前、好きなサークルの方がはまっていたゲームの本を、主人公の名前を デフォ以外のもので、突発で出したことがあるんですが、喜んで読みつつ、 「デフォの名前だったらもっとよかったなぁ」と思ってしまったこともあります。 よって、私だったら「内容次第」 DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! 時々こういう、 「○○ってどうでしょうか?」 って質問出てくるけど、あちこちのスレ遡れば分かるとおり 好き好きだから。どっちもいる。 「ゲームの通りの名前じゃなきゃ絶対読まない。つか気持ち悪い!」って人と、 「私はこだわらないよ。なんでもじゃんじゃん読めちゃう♪」って人と。 だから、自分の思ったとおりにやってくれ。 で、その旨をSS目次などに書いておけばいい。それだけ。



201:名無しさん@どーでもいいことだが。
>198 最初からデフォ名がついてるならそっちがいい。 竜探索とか元帥みたいに基本は自分でってんなら自由設定でいい。

202:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>198 自分の好みを優先して、読まずに「戻る」を押されるリスクを多少なりにも背負うか。 少しでもリスクを軽減し、まずは読んでもらう事を優先し、自分が少し譲歩するか。 その選択は貴方考え方次第だね。 ちなみに、自分はそういうケースの場合、オリジナル名だったら、 作品は読まずに「戻る」。

203:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>199 それをわかった上で、具体的な賛否の意見を聞きたいんだろうよ。参考としてさ。 自分の方針は定まっていても、趣味の違う人に どんな内容の不快感を与えるか、ある程度把握しておきたいものじゃん。

204:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>198 私は200さんに近いかな。作者と内容次第です。 でも作者次第と言っても、オリジナル名前使用はかなりのマイナスポイント。 作者に対して微妙にモニョるのは必須。 神レベルなら喜んで読むけど、そうでなければやっぱ不快。 オリジナルキャラ投入・ドリと同じような拒絶反応が出るよ。

205:名無しさん@どーでもいいことだが。
>203なるほど。 じゃあ、私はそういうのはかなり抵抗ある方だけど、 入り口に注意書きがあれば、見ないで戻れるからそれなら無問題。 何も注意書きがないで読まされたときは、もにょるかも…。 内容次第だけどね。 そのゲームがどのようなものかは分からないけど、ジャンルによるんじゃないのかな。 デフォの名前があっても、自分命名の名前が普通のジャンルならいいが、 デフォの名前が圧倒的多数なら、違和感は感じると思う。

206:名無しさん@どーでもいいことだが。
そういうゲームの場合、主人公キャラにとっては 名前だけがそのキャラ性の全てで、ファンの間の共通認識なんだよね。 その唯一のキャラ性を剥奪して、他の名前にすげかえ…ってのはなあ。 名前ごと好きになってはやれないものだろうか。 変な名前だけど愛しいキャラなんてよくあるよ。

207:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>198 厨房にありがちなキラビヤカシイ名前だったら、鼻で笑って即引き返す。

208:名無しさん@どーでもいいことだが。
デフォ名しかつけない書き手・描き手には敬遠されるだろうな。 うちのジャンルだと、オリジナル名とデフォ名で2パターンってのが結構あるかも。 自分は名前くらいは別にいいと思うけど、主人公設定見て オリジナル名の上原作にありえない捏造設定が付いてたらUターンする。

209:名無しさん@どーでもいいことだが。
一筆してくれるならば、どちらでもいい。 ただ、自分は「戻る」を押させてもらうけど。 そういったパターンで(といってもそのキャラはかなり立っていたけど) 「名前が平凡すぎて格好良くないから」という理由で、 >207のような名前を掲げていたサイトを見たことがある。 なんだかとっても生温かい気分にさせられたよ。

210:名無しさん@どーでもいいことだが。
つか、デフォの名前があるなら、趣味の合わない名前でも使う。 困るのは本当に無名の場合だよなあ。

211:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>210 無名、或いは複数デフォルトで限りなく無名に近い。 そう言う場合は、自分の場合実際ゲームで使用可なら、 とりあえずはOKにしてるよ。

212:名無しさん@どーでもいいことだが。
>198の創作は「書く」と書いてることからして 小説なのかな。 だとしたら、オリジナル名にされると自分はかなり辛い。 漫画なら、共通認識のあるビジュアルで名前違っても 読めるけど、小説だと、オリジナル名が自分の主人公 イメージとかけ離れてたら、同一人物とは思えないな。

213:名無しさん@どーでもいいことだが。
私の友人、主人公の名前をまんまコ●ミにしてたぞ シリアスでしかも小説なのに

214:198
ありがとうございます。参考になりました。 確かに、名前ごと愛せたらそれ以上の事はない、と頷いてしまった。 デフォ名が結構きらびやかな名前だったので、抵抗が出てしまって。 けど、書くからには出来るだけ読んで頂いて、楽しんで頂ければ良いなと 考えているので、デフォ名で書き進めようかと思います。 心の中でオリジナル名変換してしまいそうですが。 書いてる内に名前も含めてそっくり愛していけるようになれればなー・・・。 名前がまるでない主人公、てのも難しいですよね。 紹介や説明が必要になりますし。 命名センスも問われるし・・・。

215:名無しさん@どーでもいいことだが。
きらびやかで鼻につく名前なのに、全然きらびやかじゃない性格で そのギャップを書いてみるとか。 主人公もその名前が自分で気に入ってないとか。 デフォの名前を使いつつ、それを味にする技もあるよ。がんがれ。

216:名無しさん@どーでもいいことだが。
白鳥麗子でございます。

217:名無しさん@どーでもいいことだが。
鳳凰院 爾哉玖(ほうおういん じやく)と申します。 通称ジャック。ジャックとお呼び下さい。 あ、まかり間違っても、下の名前で呼ばないようお願いします。 もし下の名前で呼んだら、大変な事になりますよv(にっこり)

218:名無しさん@どーでもいいことだが。
きらびやかな名前ってアホっぽくて可愛いじゃん。 自分でつけたんじゃなければ、全然あり。

219:名無しさん@どーでもいいことだが。
作者のHNとかだったら相当引くがな(w

220:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>217 鳳凰院 孔雀 通称 ジャック がいいなw

>>217 鳳凰院 孔雀 通称 ジャック がいいなw DMMなら1ヶ月間完全無料でDVDが借り放題!国内最大級のタイトル数! きらびやかな名前ってアホっぽくて可愛いじゃん。 自分でつけたんじゃなければ、全然あり。



221:名無しさん@どーでもいいことだが。
平等院 鳳凰堂 最強。

222:名無しさん@どーでもいいことだが。
>>221 禿しくワラタ。 そんなHNの管理人がいたら、 是非コンタクトを取りたいね。

223:名無しさん@どーでもいいことだが。
歌詞や曲名の使用について、嫌いシチュスレで話題になっていたんですが やっぱりアーティストの作品から言葉を引用するのはひきますか? 本や話のタイトルに使ったり、歌詞のワンフレーズをイラストに添えたり するのが好きなのですが、読んだ人の受け取り方が気になります。 一曲まるまる載せるのは著作権的にやばいのは知っていますが、 タイトルや歌詞の一部分でも問題があるんでしょうか?

224:名無しさん@どーでもいいことだが。
問題大ありだと思うよ>歌詞一節引用 あと、タイトルはタイトル単独で使用料があったような気がするんだが、記憶違いかな。 ひきますかと一括して聞かれても、場合によるとしか答えようがないが 引用された言葉のイメージが、話や、絵柄や、二次創作なら 原作の世界観と違いすぎると、違和感があって受け入れにくい。 ましてキメのシーンや台詞に使われると、「自分の力だけで勝負しろyo!」と思わなくもない。 これは乱暴な言い方になるが、経験上、オリコン上位クラスの 有名所からの引用タイトルで、名作と呼べる作品を見たことが無い。 (教えられて初めて曲と同タイトルだと知ったような作品には面白いものもあった) 総括としては、自分で自分を枠にはめてるように思えてしまって &心構えの問題(著作権!)もあって、あまりプラスの印象は持っていない。 でも、引用しているからといって即リターンということもなく イラスト一行添えも、小説の引用タイトルも、たいていは空気のようにスルー。 あと、「この曲って〇〇(キャラ・作品)っぽいかも」的なことは割と考える方なので 相手が崇めている書き手さんだったら、感性が一致して嬉しいと思うことはあるかも。>引用 でもそのタイトルで作品にして欲しいとは思わないな。語ってくれるだけでいい。



同人@2ch掲示板 パロ同人にまつわる相談・雑談スレ【2】 2ページ目

ストリップ ラブコスメティック サイトマップ ラブらぶな作品がみたいな〜  大人の雑誌 大人の本 同人作品,同人誌,同人ソフト,ダウンロード販売 ... そんな言葉がこのページにはふさわしい

動画 アダルト動画 ライブチャット